食いしばりによる影響|品川区の歯医者|大井町フラミンゴ歯科

日曜日診療/平日19時まで夜間診療

なるべく抜かない治療

初診予約・お問い合わせ

大井町駅 中央口改札 徒歩1分

03-3777-4618

東京都品川区大井1-50-5阪急大井町ガーデン2F

食いしばりによる影響

投稿日:2021年6月30日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!歯科衛生士の山下です!

今日は、食いしばりによる影響についてお話しします。

食いしばりとは無意識のうちに上下の歯が接触していて、強い力で噛み締めていることです。

通常上下の歯は、無意識下では接触していません。唇は閉じていても中は半開きの状態です。

原因はいくつか説がありますが、最近ではストレスによって食いしばることが癖づいている場合が多いと言われています。

では食いしばりによってどのようなことが起こるのでしょうか?

歯への影響

歯がすり減ることによりしみる

歯が割れる

被せ物が外れやすい

歯周病が進む

顎への影響

歯がすり減ることにより噛み合わせが悪くなる

顎関節症になる

全身への影響

頭痛

身体の歪み

などが挙げられます。

しかし、食いしばりは無意識のときに起こるので自分では気づかない人も少なくはありません。

食いしばりのサインとして、

・頬や舌に噛み跡がついている

・舌の下(下の前歯の後ろあたり)に骨の隆起ができる

・歯と歯茎の境目がえぐれる

などがあります。

食いしばりによる影響をなるべく防ぐには、マウスピースをしていただくのが有効です。

上下の歯が強く噛み合うのを防ぐクッションの役割や、顎への負担を軽減する役割があります。

また、咬筋の発達を抑え無意識での噛み締めを防ぐボトックス治療も当院では行っておりますので、気になる際はお気軽にお声がけください!

■ 他の記事を読む■

トップへ戻る