乳歯の色について|品川区の歯医者|大井町フラミンゴ歯科

日曜日診療/平日20時まで夜間診療

バリアフリー

専用オペルーム

なるべく抜かない治療

初診予約・お問い合わせ

マイクロスコープ・CT精密治療対応

03-3777-4618

東京都品川区大井1丁目50-5阪急大井町ガーデン2F

採用情報

乳歯の色について

投稿日:2021年7月8日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。大井町フラミンゴ歯科の村田です。

今回は、お子さんの歯の色について書いていきます。

色の濃い食べ物や飲み物を口にする機会が多いと、歯に黄色や茶色の着色が付いてきます。

着色自体も歯にとっては汚れなので、除去した方が望ましいです。ご家庭での歯ブラシで取れる場合もありますが、時間が経ってしまったものや歯と歯の間など磨きづらい場所についた着色は歯科医院で専用の器具を使って除去することをお勧めします。

また、着色と虫歯は一見すると色が似ているため、痛みがない場合など着色だと思い長い時間放置してしまったことで虫歯が進行していた、という可能性もあります。

また、灰色がかった褐色や濃い茶色などの色になっている時には、ケガなどの外傷によって歯の神経が知らず知らずのうちに死んでしまっている場合があります。

乳歯は永久歯と生え変わるため、虫歯になっても抜いてしまえば大丈夫だと思われがちですが、大きい虫歯は後から生えてくる永久歯に悪影響を及ぼすことや、抜く時期が早すぎると永久歯の歯並びが悪くなることもあります。

大人と同じように乳歯が生えている時期にもしっかりと定期的に歯医者さんで検診を受けることが重要です。

お子さんの歯科検診も随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

トップへ戻る