親知らずの抜歯|品川区の歯医者|大井町フラミンゴ歯科

診療時間変更のお知らせ(2024年4月より)

日曜日診療/平日20時まで夜間診療

バリアフリー

専用オペルーム

なるべく抜かない治療

初診予約・お問い合わせ

マイクロスコープ・CT精密治療対応

03-3777-4618

東京都品川区大井1丁目50-5阪急大井町ガーデン2F

採用情報

親知らずの抜歯

親知らずの保存・抜歯について適切な診断を心がけています

親知らずの保存・抜歯

親知らずの生える時期は、10代後半~20代前半と比較的遅いため、お口の中にスペースがなく真っ直ぐ正常に生えてくることが稀です。横向きに生えたり、歯茎の中に埋まったままだったりと口腔内環境に悪影響を及ぼす可能性が高いため、多くの場合抜歯と診断されます。

しかし、親知らずがまっすぐ生えて健康な状態であれば、前の歯を失った時などにブリッジの支えや矯正治療で歯を移動させ、咬み合わせを回復させるなどの活用法があるため、保存することをおすすめしています。現在、ご自身の親知らずの違和感や痛みを感じている方は、ぜひ大井町フラミンゴ歯科にて診断をお受けください。将来の活用法もしっかりと考慮し、適切な診断をいたします。

時期 症状
慢性期 一般的に自覚症状は少ない
智歯周囲粘膜の軽度の発赤・腫脹・圧痛
咬合時の痛み、歯周ポケットから少量の排膿
急性期の初期 智歯部に持続的・断続的な痛み、開口障害
急性期 智歯周囲粘膜の発赤・浮腫性腫脹・自発痛・圧痛
開口障害、嚥下痛、顎下リンパ節の腫脹・圧痛
発熱、脈拍増加、呼吸数増多、全身倦怠感、不眠、食用不振

抜歯をおすすめする親知らずの状態について

大井町フラミンゴ歯科では、抜歯される歯の代名詞である親知らずも、できる限り抜かないことをモットーとしています。しかし、口腔内環境を著しく悪化させる場合には、できるだけ早急に抜歯を検討いたします。当院が抜歯をおすすめする親知らずのケースについてご紹介します。

歯並びや咬み合わせを乱す場合

歯並び

横向きや斜め向きに生えた親知らずは、成長の過程で前方の歯と接触します。親知らずに押された歯は時間の経過と共に少しずつ歯並びや咬み合わせを乱すこととなるため、痛みや自覚症状がない場合でも、できるだけ早めの抜歯をおすすめします。

虫歯・歯周病になっている場合

虫歯や歯周病

親知らずはお口の一番奥に生えるため、ケアが難しく、虫歯や歯周病になりやすい傾向があります。また、治療をしても再発する可能性が非常に高く、周囲の歯へ悪影響が及ぶため、抜歯をおすすめいたします。

親知らず周辺が炎症を繰り返す場合

炎症

半分埋まっている親知らずなどは、隙間に汚れが溜まりやすく、細菌の繁殖によって炎症を起こしやすくなります。この炎症を智歯周囲炎といい、悪化すると激しい痛みや発熱、排膿や開口障害などの症状を伴うため、炎症を繰り返す場合には抜歯をおすすめいたします。

親知らず周辺に嚢胞が確認できた場合

嚢胞

親知らず周辺のレントゲン撮影を行なった際に、親知らずの周囲に黒い影が確認できる場合があります。この黒い影は嚢胞と言う膿の塊で、症状が悪化すると顎骨内の神経を圧迫するなど、痛みや腫れが強くなる場合があるため、症状が軽度のうちに抜歯をおすすめいたします。

その他の抜歯をおすすめするケースについて

心身的負担やリスクを抑えた親知らずの抜歯のために

親知らずを抜歯することになった際には、患者さまにできるだけ負担のない処置を心がけております。リスクをはじめ、心身的負担を抑えるための対策をご紹介いたします。

歯科用CTでの精密検査

歯科用CT

親知らずの歯根が特殊な形状や骨を抱え込んでいるなどの難抜歯の場合には、抜歯の際に周辺組織を傷つける可能性が高いため、歯科用CTを用いて精密検査を実施します。親知らずをはじめ、顎骨、神経、血管の位置や状態を把握することで、抜歯に伴うリスクを最小限に抑えます。

痛みや精神的負担の緩和

痛みや精神的負担

当院では、できるだけ痛みの少ない親知らずの抜歯を心がけており、事前の麻酔注射においてもさまざまな対策を行なっています。また、不安や恐怖の強い方には、笑気麻酔や麻酔専門医が施す静脈内鎮静法をご用意しておりますので、ご安心ください。詳しくは以下よりご確認ください。

痛みを抑えた歯科治療ページへ

低侵襲を心がけたスムーズな抜歯

低侵襲

抜歯後の痛みや腫れの度合いは、抜歯に要した時間が大きく関係します。そのため大井町フラミンゴ歯科では、事前のレントゲン撮影やCT精密検査で得た情報を基に、術前シミュレーションを行い、的確かつスムーズな処置に努めています。

抜歯後の痛みの緩和と感染対策

痛みの緩和と感染対策

親知らずを抜歯した後は、患部の細菌感染や激しい痛みを伴うドライソケットなどのトラブルに対して注意が必要です。当院では、抗生物質や痛み止めの処方をはじめ、抜歯窩にコラーゲンを充填する処置を行い、抜歯後のトラブル防止に努めています。

状態 難易度 治療時間 治療費用
まっすぐに生えている 軽度 15〜30分程度 -
横向きに生えている 中等度〜重度 30分程度 ¥10,000〜¥20,000
(1本)
埋まっている 重度 30〜45分程度 ¥10,000〜¥20,000
(1本)

親しらず抜歯後の注意点

止血

  • 今咬んでいるガーゼはそのままにして15分たったら捨てて下さい。
  • 普通1~2日程度、唾液に少量の血が混じります。特に多量に出血する時はガーゼやティッシュを丸めて傷口にあて、15〜30分程度強く咬んで下さい。
  • 今咬んでいるガーゼはそのままにして15分たったら捨てて下さい。

痛み

  • 麻酔の効果は1~2時間程度続きますが、麻酔がさめて痛みがある時は処方した鎮痛薬(痛み止め)を飲んで下さい。

  • 抗菌薬(化膿止め)を全て飲みきって下さい。万一、湿疹や痒みなどの副作用が出るようであれば内服を中止して下さい。

食事

  • 当日より食事は可能ですが、麻酔が効いている間は頬や唇、舌を噛まないように気を付けて下さい。また、硬いもや刺激物はさけて、反対側で食事して下さい。

歯磨き・うがい

  • 歯磨きは手術当日より行って構いませんが、傷口を擦ると痛みが出ることがありますので、強く擦らないようにして下さい。また、歯磨き粉を使用しても構いません。
  • うがいは強く行わず、口に水を含み吐き出す程度にして下さい。

その他禁止事項(手術当日)

  • 入浴や激しい運動、飲酒など血圧が上がることは控えて下さい。

血液から生成するCGF・AFGを用いた再生療法にも対応

CGF・AFG

大井町フラミンゴ歯科では、患者さまの血液からCGFAFGなどのフィブリンゲル(傷の治癒・組織の再生に有効な血小板や成長因子を濃縮したゲル状の塊)を生成できる遠心分離機を完備しております。
※患者さまの血液のみで生成できるため、添加物を一切含んでおらず、生体親和性の高い材料といえます。

フィブリンゲル

CGF(Concentrated Growth Factors)
傷の治癒や組織の再生などに効果的な成長因子を含むフィブリンゲルです。

【AFG(Autorogous Fibrinogen Glue)】
AFGは、抗凝固剤の入っていない血漿です。血漿は毛細血管内を組織液と循環することで、細胞に栄養やホルモンを運び、組織の再生能力を向上させる働きがあります。

組織再生効果の高いCGF・AFGを活用することによって、インプラント埋入時の骨造成をはじめ、歯周病の再生療法、抜歯などの口腔外科処置の際の止血・疼痛コントロール・感染防止、ドライソケット防止などが可能です。

【CGF・AFG治療の費用】22,000円/税込
※採血料含む

親知らず抜歯の流れ

下顎水平埋伏智歯抜歯について

局所麻酔や下顎孔伝達麻酔を行います

口腔内を消毒した後に、局所麻酔や必要に応じて下顎孔伝達麻酔を行います。歯ぐきにメスにて切開を加えた後に、歯ぐきを骨から剥離し、歯ぐきを翻して、埋まっている親知らずとその周囲の骨を明示します。

抜歯を行います

埋まっている親知らず、前方の歯や周りの骨に引っかかり、そのまま抜歯することは出来なので、必要な分だけ歯の周りの骨を削り、歯をバラバラにして抜歯を行います。

抜歯した部位を洗浄します

埋まっている親知らず、前方の歯や周りの骨に引っかかり、そのまま抜歯することは出来なので、必要な分だけ歯の周りの骨を削り、歯をバラバラにして抜歯を行います。

止血処置や縫合をします

骨や歯ぐきから出血があった場合は、局所止血剤などを使用し止血処置を行います。切開を行った歯肉はもとの位置に戻し縫合します。抜糸の目安は1週間程度です。抜歯後は痛みや腫れが生じることがあり、痛みは抜歯当日から3日目まで、腫れは3〜7日目がピークとなり、腫れに伴いお口が開きにくくなったり、食事がしにくくなることがあります。

上顎埋伏智歯抜歯について

局所麻酔や下顎孔伝達麻酔を行います

口腔内を消毒した後に、局所麻酔や必要に応じて下顎孔伝達麻酔を行います。歯ぐきにメスにて切開を加えた後に、歯ぐきを骨から剥離し、歯ぐきを翻して、埋まっている親知らずとその周囲の骨を明示します。

抜歯を行います

歯の頭の周りの骨を除去した後に抜歯を行います。

抜歯した部位を洗浄します

歯の周りの不良な組織をきれい取り除いた後に骨の形を整え、抜歯した部位を洗浄します。

止血処置や縫合をします

骨や歯ぐきから出血があった場合は、局所止血剤などを使用し止血処置を行います。切開を行った歯肉はもとの位置に戻し縫合します。抜糸の目安は1週間程度です。上顎の智歯抜歯は下顎の智歯抜歯に比較して、痛みや腫れは軽度なことが多いです。

当院で実施した親知らずの抜歯症例をご紹介

大井町フラミンゴ歯科で実施した親知らずの抜歯症例をご紹介いたします。

当院で実施した親知らずの抜歯症例①

親知らず抜歯前

親知らず抜歯前

親知らず抜歯後

親知らず抜歯後

▲画像をクリックすると拡大します。

両側上顎智歯(親知らず)周囲炎、右側下顎埋伏智歯(親知らず)の抜歯症例です。

歯上顎智歯はまっすぐに生えて口腔内に萌出していましたので、そのまま抜歯を行いました。右側下顎智歯はまっすぐ生えていましたが、歯肉に7割程度埋伏していたため、歯肉切開を行い抜歯しました。切開したところは元の位置で縫合しています。縫合した糸は7日程度を目安に抜糸を行いました。抜歯後の腫脹はほぼ生じませんでした。抜歯後の疼痛は2~3日で消退しました。

年齢・性別 50代 女性
治療期間・回数 4週間程度・4回(手術時間:30~45分)
治療費用 6,000円程度(3割負担)
リスク・副作用等 ・抜歯後、患部の痛みや腫れが生じる場合があります。
・抜歯後に患部のかさぶたが形成されなかったり、剥がれたりするとドライソケットや細菌感染が起こる可能性が高くなります。
・抜歯時に神経や血管を損傷すると、神経麻痺や多量の出血を伴う可能性があります。など

当院で実施した親知らずの抜歯症例②

親知らず抜歯前

親知らず抜歯前

親知らず抜歯後

親知らず抜歯後

▲画像をクリックすると拡大します。

右側下顎水平埋伏智歯(親知らず)、右側下顎7番の慢性化膿性根尖性歯周炎の抜歯症例です。

右下7番は神経治療を以前に行っていた症例ですが、根の先が化膿していました。また、右下の親知らずが水平に埋伏し、右下7・8番間に汚れが溜まることで慢性的な炎症を起こして骨がかなり吸収していました。

右下7番はインプラント治療を希望されたため、人工の骨による骨造成を併用し、一部歯茎を切開して右下7・8番を抜歯しました。化膿や炎症のある歯肉を除去し、人工の骨を入れてインプラント治療が成功するように土台作りも行ってます。術後の腫れや疼痛は2~3日をピークに約1週間ほどで消退しました。骨を作る処置を併用したため、抜糸は2週間目で行いました。

年齢・性別 40代 男性
治療期間・回数 2週間程度・2回(手術時間:45~60分)
治療費用 10,000円程度(3割負担)
リスク・副作用等 ・抜歯後、患部の痛みや腫れが生じる場合があります。
・抜歯後に患部のかさぶたが形成されなかったり、剥がれたりするとドライソケットや細菌感染が起こる可能性が高くなります。
・抜歯時に神経や血管を損傷すると、神経麻痺や多量の出血を伴う可能性があります。など

当院で実施した親知らずの抜歯症例③

親知らず抜歯前

親知らず抜歯前

親知らず抜歯後

親知らず抜歯後

▲画像をクリックすると拡大します。

両側上顎智歯(親知らず)周囲炎、両側下顎水平埋伏智歯(親知らず)の抜歯症例です。

上顎智歯はまっすぐに生えて口腔内に萌出していましたので、そのまま抜歯を行いました。下顎智歯は水平に埋伏しており口腔内には歯冠の一部が萌出していました。抜歯の際に歯肉切開や歯の分割を行いながら抜歯する必要があります。切開した部分は元の位置に戻すように縫合しました。縫合した糸は7日程度を目安に抜糸を行いました。
抜歯に伴い、主張や疼痛が生じることがありますが、2~3日をピークに消退していきます。術後疼痛に関しては痛み止めの使用方法を十分に指導いたします。

年齢・性別 40代 男性
治療期間・回数 4週間程度・4回(手術時間:30~45分)
治療費用 15,000円程度(3割負担)
リスク・副作用等 ・抜歯後、患部の痛みや腫れが生じる場合があります。
・抜歯後に患部のかさぶたが形成されなかったり、剥がれたりするとドライソケットや細菌感染が起こる可能性が高くなります。
・抜歯時に神経や血管を損傷すると、神経麻痺や多量の出血を伴う可能性があります。など

当院で実施した親知らずの抜歯症例④

親知らず抜歯前

親知らず抜歯前

親知らず抜歯後

親知らず抜歯後

▲画像をクリックすると拡大します。

両側上顎埋伏智歯(親知らず)、両側下顎水平埋伏智歯(親知らず)の抜歯症例です。

マウスピース矯正を希望されて当院を受診された患者さまです。マウスピース矯正の事前準備のために智歯抜歯を行いました。両側上顎智歯は垂直に生えていますが、完全に歯肉に埋まっていました。両側下顎智歯は水平に生えて完全に歯肉に埋まっていました。

当院では術後疼痛や腫脹など日常生活への影響を最小限にするように片側ずつ上下を一緒に抜歯を行っております。上の智歯は歯肉切開を行い抜歯しました。下の智歯は歯肉切開や歯を割ったり一部骨を削って抜歯しています。切開したところは元の位置で縫合しています。
縫合した糸は7日程度を目安に抜糸を行いました。抜歯後、痛みには適切なペインコントロールができるように鎮痛剤の飲み方や術後の対応を指導いたします。

年齢・性別 20代 男性
治療期間・回数 4週間程度・4回(手術時間:片側上下で45分程度)
治療費用 15,000円程度(3割負担)
リスク・副作用等 ・抜歯後、患部の痛みや腫れが生じる場合があります。
・抜歯後に患部のかさぶたが形成されなかったり、剥がれたりするとドライソケットや細菌感染が起こる可能性が高くなります。
・抜歯時に神経や血管を損傷すると、神経麻痺や多量の出血を伴う可能性があります。など

親知らず抜歯でよくあるご質問

親知らずがまた生えることがあるの?

一度抜歯した親知らずは、再度生えてくることはありません。

抜かないで治す方法はありますか?

親知らずの周囲の炎症による痛みの場合、抗菌薬(化膿止め)や消炎鎮痛薬(痛み止め)の内服で一時的に症状が改善することはありますが、抜歯を行わないと根本的な原因を除去できないため、再度症状が生じてくることが多いです。

親知らずの抜歯前の注意は?

急性症状を生じている場合は抜歯により症状が増悪することがあるため、一度お薬で症状を落ち着かせてから抜歯することをおすすめします。また、妊娠中や授乳中の場合はお薬の影響を考慮しなければならないため、一度診察の後に抜歯時期を決めていくのが良いと考えます。

親知らずの抜歯は大体どのくらいの時間で可能ですか?

親知らずの生え方によって抜歯の難易度が変わりますが、一般的には30〜45分程度で抜歯できます。しかし、抜歯後に出血が多い場合などは止血に時間がかかる場合もあります。

抜けなくて途中で中止されることはあるの?

極めて稀ですが、麻酔が十分に効かない場合や、出血量が多く安全な抜歯が困難であったり、麻酔や抜歯操作によりショック症状を生じた場合は、安全を第一に考え抜歯を中断する場合もあります。その場合、後日抜歯したり、口腔外科へ紹介し抜歯することもあります。

親知らずが虫歯になると抜歯は難しいですか?

親知らずが虫歯になり歯がボロボロになると、抜歯は難しくなります。しかし、多くの場合は通常通り抜歯できることが多いです。

危険な腫れ方はありますか?

抜歯後3日以降を目安に、熱発や全身倦怠感、顎下部や頸部の腫脹、著しい開口障害、咽頭痛・嚥下痛、舌の挙上感による水分・食事摂取困難、呼吸苦などが生じた場合、蜂窩織炎(高度の炎症)などを生じている可能性があり、適切な消炎処置が必要となる場合があります。

品川区大井町で痛みを抑えた親知らずの抜歯をご希望の方へ

親知らずの抜歯

大井町フラミンゴ歯科では、親知らずの状態や口腔内環境をしっかり考慮し、適切な診断を実施しております。抜歯となった場合にも、術中のリスクや抜歯後の侵襲を抑えた施術を心がけ、負担の少ない処置に努めてます。品川区大井町にて親知らずの抜歯をご希望の方はぜひ、当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る